永井家の暮らし
父と講演会
昨日は父と一緒に武藤千春さんの講演会に参加しました。@iamchiharumuto マルシェやワインフェスで何度もお目にかかった事はありましたが、お声がけできず…今回やっとお会いできることに!!! 今に至るまでの経歴や、今後の目標、普段聞けないようなお話まで…盛りだくさんな内容。年齢関係なく、人を魅了するとても素敵な方でした…! ちょうど南高梅を植えようとしていた今年。梅の学校のお話もあり、勝手にご縁を感じています(恐縮ながら…)@otome_green_tourism 今後、一緒にお仕事に繋りたい!この気持ちを忘れないように今日に残しておきます… ※一緒にお写真撮れなかったので、接木する父です笑
父と講演会
昨日は父と一緒に武藤千春さんの講演会に参加しました。@iamchiharumuto マルシェやワインフェスで何度もお目にかかった事はありましたが、お声がけできず…今回やっとお会いできることに!!! 今に至るまでの経歴や、今後の目標、普段聞けないようなお話まで…盛りだくさんな内容。年齢関係なく、人を魅了するとても素敵な方でした…! ちょうど南高梅を植えようとしていた今年。梅の学校のお話もあり、勝手にご縁を感じています(恐縮ながら…)@otome_green_tourism 今後、一緒にお仕事に繋りたい!この気持ちを忘れないように今日に残しておきます… ※一緒にお写真撮れなかったので、接木する父です笑
営業終了のお知らせ
いつも永井果樹園をご利用いただきありがとうございます。りんご完売しましたので、今期の営業は終了となります。たくさんのご来店ありがとうございました◎ 2025年9月から、獲れたてりんごをご用意してオープン予定です🍎来季もよろしくお願いします◎ 今年は私が長野へ帰ってきて4年目、いちばん豊作だった年でした。そのあいだに3人出産(うち2人は11.12月産まれ)、繁忙期に不在だったりと常にバタバタしていた気がします。子供を連れてのお店は、癒しでもあり、爆弾を抱えながらビクビクするような瞬間もありました。余裕が無くなる時も、お客様の掛けてくださる言葉に何度救われたことか…本当に感謝、感謝です。 来年は子供も少し手が離れ、畑も改革の年でもあります。その都度、様子をあげていきます。では、2025年の営業をお楽しみに!
営業終了のお知らせ
いつも永井果樹園をご利用いただきありがとうございます。りんご完売しましたので、今期の営業は終了となります。たくさんのご来店ありがとうございました◎ 2025年9月から、獲れたてりんごをご用意してオープン予定です🍎来季もよろしくお願いします◎ 今年は私が長野へ帰ってきて4年目、いちばん豊作だった年でした。そのあいだに3人出産(うち2人は11.12月産まれ)、繁忙期に不在だったりと常にバタバタしていた気がします。子供を連れてのお店は、癒しでもあり、爆弾を抱えながらビクビクするような瞬間もありました。余裕が無くなる時も、お客様の掛けてくださる言葉に何度救われたことか…本当に感謝、感謝です。 来年は子供も少し手が離れ、畑も改革の年でもあります。その都度、様子をあげていきます。では、2025年の営業をお楽しみに!
1/14
先日は鏡開き写真は年末にお餅つきをした時の写真🍊父の手は厚くてゴツゴツして「農家」の手。夫の手も30年後には父のような手になってるんだろうな。今はまだ、公務員の名残りがある手の綺麗さ 2025年も10日が過ぎて、直売所のりんごもあと少しで終わりです。17日頃には終わってしまいそう…ぜひお早めにご来店くださいませ◎
1/14
先日は鏡開き写真は年末にお餅つきをした時の写真🍊父の手は厚くてゴツゴツして「農家」の手。夫の手も30年後には父のような手になってるんだろうな。今はまだ、公務員の名残りがある手の綺麗さ 2025年も10日が過ぎて、直売所のりんごもあと少しで終わりです。17日頃には終わってしまいそう…ぜひお早めにご来店くださいませ◎