■つがる 8月下旬~9月中旬
青森生まれの早生りんごで、ゴールデンデリシャスと紅玉の交配品種です。酸味が少ない甘口の食味と、ジューシーさが特徴の品種です。 |
■シナノドルチェ 9月中旬〜10月中旬
2005年に品種登録された長野生まれの品種で、当時の長野県知事・田中康夫氏が名付け親とされます。甘味と酸味のバランスがよく、果汁の量の多いことも特長。 |
■紅玉 9月下旬~10中旬
酸味の強さが特徴です。 その甘酸っぱさがさっぱりとしていて「リンゴの中で紅玉が一番好き」という人もいます。 アップルパイやジャムなど加工するのに最適な品種。紅玉の大きさはやや小さめです。 |
---|
■秋映 9月下旬~10月中旬
果汁たっぷりで甘味も強い、長野「りんご3兄弟」の1つ。 甘味と酸味のバランスが絶妙な、長野県オリジナルの品種。 果汁をたっぷりと含み、濃厚な味わいが人気です。深紅色が特徴のりんご。 |
---|
■シナノスイート 10月中旬~10月下旬
その名の通り甘味の強さと鮮やかな赤色が自慢の成長株。 甘くてシャキシャキとした食感が特徴の、長野県を代表する品種の1つ。ジューシーさと濃厚な甘味が、子供から年配者まで、幅広い層に人気です。 |
---|
■シナノゴールド 10月中旬~11月上旬
長野生まれの黄金色のりんご。果汁たっぷりの注目株。 サクサクと引き締まった歯ごたえが楽しめる品種で甘味の中にしっかりとした酸味を感じることができます。柑橘類のようなさわやかな風味。 |
---|
■ふじ 11月下旬~
国内生産量ナンバーワン。 甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種。蜜が入りやすく、果汁もたっぷりです。 日持ちがします◎ 配送は12月以降です。 |
---|
上記のほかに「シナノリップ」「シナノプッチ」「とき」「ぐんま名月」「王林」なども少量ですが栽培しています。
直売所には季節に合わせたりんごの袋詰めを種類豊富にご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。